公営斎場/清心葬祭(松戸市、葛飾区/柏市、流山市)

末期の水/公営斎場

  1. HOME >
  2. 公営斎場
公営斎場に関する基礎知識や事例
  • 末期の水末期の水

    末期の水とは、死ぬ間際の人や亡くなった直後の人に人生最後の水を含ませ、唇を水で潤す儀式のことを指します。由来はお釈迦様の入滅のときにあり、お釈迦様が入滅する際にお水を求め、心身の厚い鬼神から八種...

  • 生花祭壇生花祭壇

    生花祭壇とは、キクやユリなどのお花でデザインされた祭壇のことです。祭壇の主要部分にお花を用いるため、デザインの幅が広がり、故人様の生前のご意向や喪主様のご意向に合わせて祭壇を設置することができる...

  • 病院で亡くなられた場合病院で亡くなられた場合

    病院で亡くなられた場合には、医師からご臨終が伝えられた後にご遺体を病院から搬送する寝台車の準備をする必要があります。まずは落ち着いて弊社までご連絡ください。ご遺体の搬送のみの場合でも承っておりま...

  • 枕飾り枕飾り

    枕飾りとは、安置しているご遺体のそばにおく祭壇のことです。弊社では、蜀台・香炉・花瓶の三具足とローソク・線香をご用意させていただき、枕飾りの設置まで弊社の担当者が行なわせていただきます。三具足や...

  • 無宗教葬儀とは(自由葬)無宗教葬儀とは(自由葬)

    無宗教葬とは、宗教にとらわれずに挙げるお葬儀のことを言います。 自由葬や音楽葬、音楽葬などという言葉も無宗教葬と同様な意味があります。 近年hな無宗教の方が多くなっており、葬儀の形にとらわれずに...

  • ご危篤の場合ご危篤の場合

    ご危篤の場合には、弊社で万が一に備えて対応させていただきます。万が一のことがあれば、弊社の担当者がすぐに病院に寝台車にて駆けつけ、弊社取り扱いの斎場やご自宅までご移送させていただくと同時に、お葬...

  • 枕経枕経

    本来、枕経とは亡くなっていく人が往生できるように枕元であげるお経のことをいいます。しかし、現実として病院などで亡くなっていく人にお経を上げることは難しいため、現在では亡くなった後に僧侶に読経して...

  • ご遺体の移送ご遺体の移送

    病院で亡くなられた場合には、病院からすぐにご遺体を移動する必要があります。そのため、亡くなった直後の手続きが済んだ時点で葬儀社に連絡をし、病院の安置室などで寝台車を待つようにします。弊社では、2...

  • 臨終臨終

    医師よりご臨終が告げられると、死亡診断書の交付を受けます。死亡診断書の交付がなされ、医師から死因の説明を受けた後、ご遺族は葬儀社に連絡して寝台車で病院までお迎えに来てもらう必要があります。弊社が...

  • 家族葬家族葬

    家族葬とは、故人の家族やごく親しい友人・知人だけで執り行なうお葬式です。故人の関係者の中でもある程度限られた方だけがお葬式に参列するため、参列者の人数は10人~50人程度となります。お葬式の日程...

清心葬祭が提供する葬儀・葬式の基礎知識と事例
  • 一般葬一般葬

    一般葬とは、生前故人がお世話になった親族・友人・知人をすべて招いて...

  • 葬儀の生花の種類について葬儀の生花の種類について

    お葬式では様々な場面で生花が使用されています。お葬式の式場で飾り付...

  • 事前相談事前相談

    事前相談とは、お葬式やお墓、お寺のことや遺言、遺品整理などを事前に...

  • 密葬の特徴と費用密葬の特徴と費用

    密葬とは、ごく親しい親族などで執り行う葬式のことをいいます。一般的...

  • 家族葬家族葬

    家族葬とは、故人の家族やごく親しい友人・知人だけで執り行なうお葬式...

  • 葬式と葬儀の違いとは葬式と葬儀の違いとは

    「葬儀」と「葬式」という2つの言葉にはどのような違いがあるのでしょ...

  • 四十九日四十九日

    仏教では、亡くなってから49日目に故人が仏のもとへ向かうとされてい...

  • 一日葬一日葬

    一日葬とは、一般的に2~3日かけて行なわれるお葬式の日程を1日に短...

  • 葬儀の流れ葬儀の流れ

    一般的なお葬式は、一日目の夕方にかけてお通夜を行なった後、二日目の...

末期の水|公営斎場

ページトップへ