-
直葬(火葬)
直葬とは、火葬のみの葬儀のことで、通夜や告別式などを行なわずに故人のご遺体を火葬するお葬式です。火葬式と呼ぶこともあります。火葬場の前で参列者のみの簡単なお祈りなどを行なって火葬することもありま...
一日葬
一日葬とは、一般的に2~3日かけて行なわれるお葬式の日程を1日に短...
臨終
医師よりご臨終が告げられると、死亡診断書の交付を受けます。死亡診断...
ご遺体の安置
病院など故人が亡くなった場所からご遺体を自宅や斎場にお運びしたら、...
四十九日
仏教では、亡くなってから49日目に故人が仏のもとへ向かうとされてい...
枕飾り
枕飾りとは、安置しているご遺体のそばにおく祭壇のことです。弊社では...
香典に関するマナー
葬儀に参列される際に、多くの方が迷われるのが香典についてのマナーで...
末期の水
末期の水とは、死ぬ間際の人や亡くなった直後の人に人生最後の水を含ま...
ごあいさつ
お葬式のごあいさつは人生の中で数回しか経験しないものなので、「どう...
供花
供花とは、故人の遺族や親族、友人、知人、やむを得ない事情によりお葬...
直葬(火葬)/火葬のみ