-
直葬(火葬)
直葬とは、火葬のみの葬儀のことで、通夜や告別式などを行なわずに故人のご遺体を火葬するお葬式です。火葬式と呼ぶこともあります。火葬場の前で参列者のみの簡単なお祈りなどを行なって火葬することもありま...
葬儀でお花を贈ると...
お葬式では、様々な場面でお花が使われています。その中には、供花や枕...
一日葬
一日葬とは、一般的に2~3日かけて行なわれるお葬式の日程を1日に短...
霊柩車とは
霊柩車は、一般的には葬儀の後に葬儀を行った会場から火葬場へ向かう際...
祭壇
祭壇には、主に白木祭壇と生花祭壇の2種類があります。白木祭壇とは、...
位牌
葬儀の際には、白木の位牌を用いますが、葬儀の時に用いる位牌は四十九...
臨終
医師よりご臨終が告げられると、死亡診断書の交付を受けます。死亡診断...
告別式
告別式とは、故人の親族や友人・知人が故人に対して最後のお別れを告げ...
お別れ会
お別れ会とは、お葬式が終わった後日に故人の関係者などを招いて執り行...
ご遺体の安置
病院など故人が亡くなった場所からご遺体を自宅や斎場にお運びしたら、...
直葬(火葬)/火葬のみの葬儀