-
直葬(火葬)
直葬とは、火葬のみの葬儀のことで、通夜や告別式などを行なわずに故人のご遺体を火葬するお葬式です。火葬式と呼ぶこともあります。火葬場の前で参列者のみの簡単なお祈りなどを行なって火葬することもありま...
-
葬儀の流れ
一般的なお葬式は、一日目の夕方にかけてお通夜を行なった後、二日目の午前中からお昼頃にかけて葬儀・告別式を行ない、その後火葬場に移動して火葬を行なう流れで執り行なわれます。その間、喪主やご遺族はお...
-
お骨上げ
お骨上げとは、火葬した故人のお骨を骨壺におさめる儀式です。喪主様から故人との関係性が深い順に2人1組で箸を使って、一片の骨を骨壺に運ぶようにします。下半身からお骨を拾っていき、最後にのど仏を喪主...
-
お通夜
お通夜とは、本来は夜通しご遺族が故人のご遺体に付き添い、故人を守るものでした。しかし、近年は故人とのお別れをするお葬式の一種としての側面が強くなっており、葬儀や告別式に参列することのできない故人...
祭壇
祭壇には、主に白木祭壇と生花祭壇の2種類があります。白木祭壇とは、...
四十九日
仏教では、亡くなってから49日目に故人が仏のもとへ向かうとされてい...
病院で亡くなられた場合
病院で亡くなられた場合には、医師からご臨終が伝えられた後にご遺体を...
密葬の特徴と費用
密葬とは、ごく親しい親族などで執り行う葬式のことをいいます。一般的...
ご臨終の場合
ご臨終の場合、まずは弊社までお電話ください。365日24時間対応で...
告別式
告別式とは、故人の親族や友人・知人が故人に対して最後のお別れを告げ...
死亡診断書の受け取り
病院で亡くなられた場合には、医師が死亡診断書を書き、ご遺族にお渡し...
香典に関するマナー
葬儀に参列される際に、多くの方が迷われるのが香典についてのマナーで...
お骨上げ
お骨上げとは、火葬した故人のお骨を骨壺におさめる儀式です。喪主様か...
直葬(火葬)/臨海斎場