-
葬儀、葬式
「葬儀」と「葬式」の違いは、語句の指している式典の内容にあります。「葬儀」とは、故人の親族や友人・知人が故人の冥福を祈り、死者を葬る儀式のことをさします。一方、「葬式」とは、お通夜や葬儀、告別式...
-
一般葬
一般葬とは、生前故人がお世話になった親族・友人・知人をすべて招いて執り行なうお葬式です。「一般葬」という名称の通り最もスタンダードなお葬式の形態で、亡くなられた方によって異なりますが参列者の人数...
-
直葬(火葬)
直葬とは、火葬のみの葬儀のことで、通夜や告別式などを行なわずに故人のご遺体を火葬するお葬式です。火葬式と呼ぶこともあります。火葬場の前で参列者のみの簡単なお祈りなどを行なって火葬することもありま...
仏壇の購入
仏壇は本位牌と合わせて四十九日法要の時までに準備する必要があるとい...
家族葬
家族葬とは、故人の家族やごく親しい友人・知人だけで執り行なうお葬式...
無宗教葬儀とは(自由葬)
無宗教葬とは、宗教にとらわれずに挙げるお葬儀のことを言います。 自...
枕飾り
枕飾りとは、安置しているご遺体のそばにおく祭壇のことです。弊社では...
葬儀の流れ
一般的なお葬式は、一日目の夕方にかけてお通夜を行なった後、二日目の...
お骨上げ
お骨上げとは、火葬した故人のお骨を骨壺におさめる儀式です。喪主様か...
ごあいさつ
お葬式のごあいさつは人生の中で数回しか経験しないものなので、「どう...
葬儀、葬式
「葬儀」と「葬式」の違いは、語句の指している式典の内容にあります。...
ご遺体の移送
病院で亡くなられた場合には、病院からすぐにご遺体を移動する必要があ...
葬儀、葬式/火葬式