病院で亡くなられた場合には、病院からすぐにご遺体を移動する必要があります。そのため、亡くなった直後の手続きが済んだ時点で葬儀社に連絡をし、病院の安置室などで寝台車を待つようにします。弊社では、24時間365日ご遺体の搬送のご連絡に対応しており、搬送だけのお手配も承っております。寝台車で病院にお迎えに上がり、寝台車にご遺体をお乗せすると、ご自宅や斎場などご希望の場所までご遺体を搬送させていただきます。搬送の際に、故人の思い出の場所など立ち寄りたい場所がございましたら、弊社ではできるだけご希望に沿って立ち寄らせていただきます。
株式会社清心では、千葉県松戸市、柏市、流山市、東京都葛飾区を中心に千葉・東京・埼玉のお葬式を安心価格で承っております。博善社の斎場や浦和斎場、桐ヶ谷斎場、さくら斎場など各地の斎場を公営斎場から民営斎場までご案内しておりますので、お葬式やお墓のことなどでお困りの際はお気軽にご相談ください。
事前相談
事前相談とは、お葬式やお墓、お寺のことや遺言、遺品整理などを事前に...
枕経
本来、枕経とは亡くなっていく人が往生できるように枕元であげるお経の...
四十九日
仏教では、亡くなってから49日目に故人が仏のもとへ向かうとされてい...
末期の水
末期の水とは、死ぬ間際の人や亡くなった直後の人に人生最後の水を含ま...
病院で亡くなられた場合
病院で亡くなられた場合には、医師からご臨終が伝えられた後にご遺体を...
納棺
納棺の儀式は、故人を送りだすための重要な儀式のひとつです。宗派によ...
生花祭壇
生花祭壇とは、キクやユリなどのお花でデザインされた祭壇のことです。...
仏壇の購入
仏壇は本位牌と合わせて四十九日法要の時までに準備する必要があるとい...
初七日法要
仏教では、亡くなってから7日ごとに供養を行ない、故人が極楽浄土に行...
清心葬祭(松戸市、葛飾区/柏市、流山市)|ご遺体の移送